女性活躍推進法 一般事業主行動計画
女性活躍推進法 一般事業主行動計画
男性・女性に関らず管理職として活躍でき、また結婚・出産で退職しなくてもよい
雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
・
1.計画期間
・・2021年4月1日~2026年3月31日
・
2.当法人の課題
・①管理職に占める女性割合が労働者全体に占める女性割合に比べ低い
・②正職員における男女の平均継続勤務年数が、男性が10年超、女性が10年未満
・
3.目標
・①管理職に占める女性割合を50%以上にする
・②平均継続勤続年数を男女とも10年以上にする
・
4.取組内容と実施時期
・●2021年4月~・男女間で隔たりのない教育●制度を運用する。
・・・・・・・・・・/特に今後管理監督者となる中堅職員に対する研修において、
・・・・・・・・・・/男女問わず積極的に参加をしてもらう。
・
・●2021年7月~・ワーク・ライフ・バランス推進会議で当法人に適した様々な
・・・・・・・・・・/勤務形態を検討し、子供を持つ親でも働きやすい職場環境を
・・・・・・・・・・/整備する。
・
2021年3月31日現在の当法人現況と2020年度実績(正職員に関する情報開示)
男 | 女 | 男女計 | |
労働者に占める男女割合 | 31.0% | 69.0% | |
採用した労働者に占める 労働者の割合 |
34.4% | 65.6% | |
係長級にある者に占める女性労働者の割合 | 42.5% | 57.5% | |
管理職に占める女性労働者の割合 | 51.4% | 48.6% | |
役員に占める女性労働者の割合 | 88.9% | 11.1% | |
中途採用実績 | 37.9% | 62.1% | |
男女の平均勤続年数の差異 | 10.7年 | 9.2年 | |
一月当たりの労働者の平均残業時間 | 1時間40分 | ||
年次有給休暇の取得率 | 57.6% |